結果が記入された点検用紙はファイリングされるとほぼ見返されることがないので、もはや点検作業を行う目的すら見失っている…
SCENE
SCENE
TROUBLE
確認や点検の業務が
形式的になっている
結果が記入された点検用紙はファイリングされるとほぼ見返されることがないので、もはや点検作業を行う目的すら見失っている…
モニタから紙、紙からExcel…
手書き、手打ちのエクセルへの転記が常態化
転記に次ぐ転記は作業工数がかかるうえ誤記のリスクも高く、エクセル管理をいち早くやめたいが代替手段がない…
ISO監査用など、本部へ提出する報告書の
エクセル管理作成時間を削減したい
デジカメで撮った施工写真をパソコンに移し替え、サイズや縦横比を整えてExcel上へコピペの連続...気づいたら報告書の作成で時間を取られてしまい、残業がかさんで他の業務に手が回らない…
予期せぬ設備の故障により、
計画外のダウンタイムが頻発…
設備の故障予測ができず常に事後保全、ラインの稼働が全て止まり甚大な生産損失が起こることも…
FUNCTION
案件管理
工事や点検など発生した案件を登録し、一覧として閲覧、管理することができます。シンプルな画面構成ゆえ、すばやく起票できるのが特徴です。
Qosmos URL
案件を登録すると、自動的に専用のURLが発行されます。このURLには登録した案件の内容や報告テンプレートが紐づいているので、協力業者や現場担当者にメールやチャットで共有することで作業指示が完結します。
報告テンプレート
現場から報告してほしい内容をテンプレート上で表現することができます。業務やクライアントに合わせて柔軟にカスタマイズできるので、"欲しい報告"が現場からしっかりと上がってきます。
写真帳票作成
作業現場から上がってきた写真やコメントは、あらかじめ用意されたフォーマットにリアルタイムで反映されます。あとはその順番を並べ替えたり、必要な写真だけを選別したりするだけで、Excelと悪戦苦闘することなく帳票が完成します。
点検結果出力
建物や設備など、定期的かつ高頻度で決まった点検を行う業務の履歴を振り返るための一覧画面を搭載しています。Excel出力や絞り込み機能によって、過去異常があった項目や年月日などをスムーズに振り返ることができます。
Qosmos for kintone
プラグイン連携でQosmosパワーアップ!より高度な運用を求める企業向けにkintoneの活用提案、構築支援を行っています。
USE CASE
(一部抜粋)
アナログな転記作業を最小限に!
工場設備の日常点検
工場では日々、大小数多の設備点検を頻繁に行う必要があります。紙の点検表による負担を少しでも軽減するため、Qosmos上で設備ごとにURLを発行し、それをQRコード化して管理するといった活用方法を実践している事例もあります。
紙での作業をスマホ・タブレットに置換!
製造稼働日報
設備の稼働時間や温度計測など、単純な数値記録や状態記録のデジタル化はすぐにQosmosでデジタル化することができます。積み上がった記録はCSVエクスポートすることもできるので、インシデント発生時の振り返りやデータの2次活用の設計(ダッシュボード等)も行えます。
原料ロス減の原動力に!
歩留まり表のデジタル化
工場の原価管理に大きくかかわる歩留まり表。エクセル管理で厳密に管理・分析している工場でも、記録のデータ化には大きな時間を割いているはず。Qosmosであればあらかじめテンプレート上に計測項目を設定のうえ、そこに日々の実績を記録していくだけで歩留まりのデータベースを形成することができます。
HACCP、ISO、ISMS…
内部監査への対応もバッチリ!
食品工場におけるHACCP実施記録やQMSの規格であるISO9001などは、手書きで対応するにはかなりのボリューム。とはいえ、急に工場の人員を増やしたり、既存の作業員にさらなる残業を強いることは非現実的。Qosmosであれば所定のフォーマットへの対応はもちろん、記録データも体系的に蓄積して振り返ることができます。
CASE